ブログ記事

  • 【癒ログ】運動嫌いの人にもおすすめ!スロージョギングの効果と健康法

    「運動しなきゃなぁ」とは思うけど続けられない…そんなあなたにはウォーキングより効果的でジョギングほどキツくない、「スロージョギング」がおすすめ! 運動嫌いの人にも支持されている健康法、スロージョギングのやり方と具体的な効果をご紹介していきます。 スロージョギングってなに? スロージョギングとは...
  • 【癒ログ】音楽に癒しの力はあるのか?

    どんな音楽が癒し効果がある?


    癒し効果とは、科学的には前述したように心拍数が下がったり、
    ストレスホルモンのコルチゾールの分泌が抑制されたりするリラックス状態を指します。

    具体的な癒し効果のある音楽の要素は次の3つです。
    ・テンポはゆっくりめ(人間の心拍数ぐらいかそれより低め)
    ・音の高低・強弱の変動が小さく、メロディーラインがシンプル
    ・リズムが規則正しくおだやか
    世界で最も癒し効果があるという調査結果もあるマルコニ・ユニオン作曲の「ウェイトレス」は、まさにこの3要素を持っている曲です。

  • 1歳の寝かしつけにおすすめ!クラシックの子守歌5選

    1歳の赤ちゃんの寝かしつけのための王道の音楽は、やはり子守歌。

    子供の寝かしつけを目的として作られているので、その効果はお墨付き。

    今回の記事ではクラシックの巨匠が作った至高の子守唄を5曲セレクトして紹介します。

  • 【自然系】雨の音には癒し効果が?そのメカニズム

    「雨の日は寝付きが良い」にはこんな理由が! しとしとと降り続ける雨の音を聞いていると、なんだか気持ちが落ち着いてきますよね。 特に雨の降る夜は、ベッドに入ってから寝付くまでの時間がいつもよりも短い気がする、と普段からなんとなく思っている方も多いかもしれません。 実はそれって「気のせい」なだけで...