メンタルヘルス・ミュージックのススメ
サイト監修:山本晴義
(横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)
勤労者のストレス病の予防と早期発見・早期対策を支援し、心と身体の健康づくりを目的とした横浜労災病院の専門機関にて、勤労者メンタルヘルスセンター長である山本晴義より、ストレス解消のツールの一つとして『メンタルヘルス・ミュージック』を推奨しております…
※再生ボタンをクリックしていただくと音楽が再生されます。アルバムが全曲再生されますが、楽曲の選択はできません。
※ブラウザをリロードされますと、再生されたアルバムは1曲目から再生されます。
  • イライラ解消のための音楽
    ▶︎
    イライラ解消のための音楽
    ピアノやフルート、ギターなど、アコースティックなサウンドを中心に、美しいメロディーで心をすっきり洗います。仕事や家事の合間など、何となくイライラしてしまった時、心のリセットに。
    監修:山本晴義
    検証:桃谷裕子
  • 働く人のメンタルヘルス・ミュージック
    ▶︎
    働く人のメンタルヘルス・ミュージック
    日々のストレスを解消し、心身のリラックスを促すために、より高い休息効果を目指し制作された音楽。お部屋のBGMとしても雰囲気を和らげ、爽やかなメロディーが気分をリフレッシュさせてくれます。
    監修:山本晴義
  • 防のための音楽「うつ」
    ▶︎
    予防のための音楽「うつ」
    うつ傾向にある人は、特に「朝」に落ち込みや倦怠感を感じることが多いというデータから、気分よく朝を迎えることができるよう、爽やかな曲調で気分が高揚するような構成になっています。
    監修:山本晴義
  • ストレスフリー
    ▶︎
    ストレスフリー
    深呼吸を促してストレスから心身を解放する、リラクセーション・ミュージック。小鳥のさえずりや水の流れ、波などの自然音と心やすらぐ音楽が、モヤモヤやうつ気分、不安などのマイナス感情に働きかけ、やさしく包んでくれます。
    監修:桃谷裕子
  • 自律神経にやさしい音楽
    ▶︎
    自律神経にやさしい音楽
    心身のリラクセーションを促すツールとして制作された、自律神経のバランスを整えるセラピー・ミュージックです。緊張・不安を解きほぐす穏やかなメロディーと自然音で構成され、爽やかで前向きな気持ちへ誘ってくれます
  • 究極の眠れる音楽
    ▶︎
    究極の眠れる音楽
    長年にわたり導眠音楽を制作してきたノウハウから、入眠に適切な音楽・サウンド・周波帯域等を割り出し、いかに入眠を誘発できるかに重点を置きました。この音楽を聴いて思いっきり「爆睡」してみませんか。
  • ケルティック・ハープ~癒しのアイルランド
    ▶︎
    ケルティック・ハープ~癒しのアイルランド
    ヒーリング楽器の原点ともいえるケルティック・ハープを、アイルランドにてオリジナルレコーディング。著名な伝統曲をハープ・ソロ中心に、素朴で牧歌的でありながらも神秘的なサウンドに仕上げました。
  • 夜カフェ~ジャズ・ピアノ
    ▶︎
    夜カフェ~ジャズ・ピアノ
    TV・CMなどでもよく耳にするジャズ・スタンダードで仕上げられた本作。ジャズの入門盤としてもおススメです。酒とバラの日々/枯葉/マイ・ファニー・バレンタイン/ムーンライト・セレナーデ/サマー・タイム 他