【癒ログ】〜メディテーション〜
瞑想の効果とやり方をおさえよう!

瞑想、メディテーションに興味はあるけれど、やり方など何か難しそうと思っていませんか?
実は瞑想とはとてもシンプルなアクション。瞑想の効果、そして瞑想にスムーズに入るための基本的なやり方を紹介します。
心のリフレッシュに、ぜひ一度瞑想の効果を試してみてください。

瞑想(メディテーション)とは?そしてその効果は?


瞑想と聞くと、宗教のイメージを持つかもしれません。 しかし瞑想の目的は脳の力を最大限に引き出すこと。 世界中で多くの企業や医療機関が瞑想を取り入れ、その効果を実感しています。 瞑想によって一番感じられる効果は、心の落ち着きでしょう。 イライラしていた気持ちが、すっと穏やかに。 また瞑想によって脳の記憶をつかさどる部分の「海馬」が活性化されることが明らかになっています。 海馬の働きが悪いと物忘れなどが起こりやすくなります。 また強いストレスにさらされると、この海馬がやせてしまうことも。 瞑想がうまくできるようになると、ぼーっとした感じではなく、クリアーな感じになります。 つまり脳がしっかり活性化されているのですね。

瞑想に入るための基本その1:部屋の環境を整える


瞑想を始める前に、行っている最中、集中できるように、環境を整えましょう。

また環境を整えていくことが瞑想の準備運動のような形になり、その後の瞑想のスタートがスムーズになります。
まず簡単でいいので部屋を片付けます。
散らかっている部屋では、気も散ってしまいます。

またBGMとしてリラックスできる静かな音楽をかけましょう。
準備段階から音楽をかけることで、心を落ち着かせ瞑想状態に入りやすくなります。
ヒーリングミュージックなどがおすすめです。

照明は落とし気味にしましょう。
外の音が聞こえたり、風が入ってきたりすると、そちらに気が向いてしまうので部屋の窓とドアは閉めます。

瞑想に入るための基本その2:身支度を整える


部屋の準備が整ったら、次は自分自身の準備です。 まず外側である身支度から整えましょう。 服装はジーンズなどの身体を締め付けるものは避け、ゆったりした服装に着替えましょう。 素材はコットンなど、肌触りがいいものがおすすめです。 ベルトや、眼鏡、腕時計、アクセサリーなどははずしましょう。 靴下も脱ぎましょう。 身体をリラックスさせるために、軽くストレッチなどを行うとさらに完璧です。 これ以外にも、歯をみがいたり、うがいをしたり、メイクを落としたりなど、 自分がリラックスできる身支度を加えてもいいですね。

瞑想に入るための基本その3:心を整える


身支度が整ったら、次は自分の内側、心の準備です。

心の準備と聞くと、何か大げさなものを想像してしまうかもしれませんが、
瞑想は修行とは違うので大したことではありません。
瞑想の効果は、長く続けることによってアップします。

そのため瞑想を続けよう気持ちを持つことが大切です。
「これから瞑想をやるんだ」と特に気負ってしまったりする必要はありません。

瞑想を始める前に、行う時間と場所を決めてください。
おすすめ時間帯は朝か夜ですが、ライフスタイルに合わせて都合のいい時間を選んで。

瞑想に入るための基本その4:姿勢と呼吸を整える


ここまで準備が整ったら、もう瞑想のスタートまであと少しです。
瞑想の姿勢は、人それぞれ。自分が一番楽だと感じる姿勢でかまいません。

基本的にはあぐらか、椅子に座り背筋をのばします。
目は軽く閉じるのがいいでしょう。

手は膝の上に。
一度深呼吸をしてから身体の力を抜きます。

これで瞑想がスタートできます。

鼻で静かに呼吸しましょう。
瞑想中は何も考えない無の状態がいいとされています。

しかしそうはいっても、慣れないうちは色々な雑念が頭に浮かび、集中できないでしょう。
そんなときは、雑念を無理に追い払わず、呼吸に集中してみましょう。
そのうち雑念が気にならなくなります。

瞑想が三日坊主になってしまわないためのヒント


瞑想は続けてこそ、その効果が実感できます。

続けるための秘訣は、短い時間からスタートすること。
最初は5分程度で十分です。

終わり時間を気にしなくていいように、タイマーなどをセットしておきましょう。
BGMの音楽がの終わったら瞑想終了と決めてもいいですね。

メディテーション
DLWB-1607
アロマ
DLWB-1609

快眠ヨガ
04141016_552c6a7438919