お腹の赤ちゃんとママの絆を深める「胎教」の効果的な方法のひとつに、音楽を聴くことがあげられます。
今回は、胎教に良いとされる「胎教におすすめの音楽10選」として、クラシックやオルゴール、アニメ曲、リラックスBGMなど幅広くご紹介します。
ママも楽しめるお気に入りの音楽を見つけてくださいね♪
胎教におすすめの音楽10選
ヒーリングプラザが取り扱う豊富なバリエーションの音楽のなかから、胎教におすすめしたい音楽をご紹介します。
胎教用の音楽を探している方は、ここからお気に入りの音楽を見つけてみてはいかがでしょうか。
クラシック・モーツァルト
胎教といえば、モーツァルトの楽曲がいいと聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
なぜモーツァルトが胎教にいいのかというと、心身の安定や自律神経を活性化させるのに効果的な高周波が含まれているからです。
華やかな曲調とわかりやすいメロディーには、聴く人に快適感を与える「1/fゆらぎ」も多く含まれていると言われているため、胎教に聴く音楽として人気があります。
胎教モーツァルト【2枚組CD】
価格:¥0
クラシック・子守歌
穏やかで愛情に満ちたあたたかな子守歌の楽曲は、胎教はもちろん、生まれてきた赤ちゃんにも聴かせたいものです。
心が喜びに満ちるようなメロディーは、赤ちゃんだけでなく、子育て中のママやパパにもやさしく響くでしょう。
クラシックの楽器の音色が、心地いい家族の時間を作ってくれます。
生まれてきてくれて、ありがとう~Thank you for your birth
価格:¥0
クラシック・育脳
「育脳」とは、生後すぐからさまざまな刺激を赤ちゃんに与えて、脳を育てていくことを言います。
育脳で大切なのは右脳と左脳をバランスよく使うことで、生まれる前の胎教にも取り入れたい考え方です。
特にクラシック音楽は、右脳を活性化させるために効果があるとされ、記憶力や集中力の高さ、ひらめき、理解力の高さなどが引き出されると言われています。
0歳からの育脳クラシック【2枚組CD】 / V.A.
価格:¥0
オルゴール
ママがリラックスして心地よさを感じると、おなかの中にも伝わり、胎児の健やかな成長につながります。
妊娠中、イライラや不安を感じるときこそ、オルゴールのやさしい音色に耳を傾けて、リラックスすることが大切です。
おなかの中にいる赤ちゃんとともに、ゆったりした気持ちで耳馴染みのあるメロディーを楽しみましょう。
マタニティ・オルゴール / ブルーライトワークス、虹輪夢七、石黒孝子、斉藤芳江
価格:¥275
ディズニー・ジブリ
あらゆる世代に親しまれている、ジブリとディズニーのアニメ。
『美女と野獣』や『アナと雪の女王』、『千と千尋の神隠し』など、人気作品の名曲をやさしいオルゴールの音色で聴くのも胎教におすすめです。
「森のオルゴール2〜ジブリ&ディズニー・コレクション」は、小鳥のさえずりや川のせせらぎなど、爽やかな自然音がメロディーと重なり、リラックス・タイムを演出してくれます。
森のオルゴール2〜ジブリ&ディズニー・コレクション / α波オルゴール
価格:¥275
ママがリラックス
はじめての出産への不安や焦り、体調の変化など、妊娠中はストレスを感じやすいもの。
健やかな妊娠期間を過ごすためには、ママ自身がリラックスすることが大切です。
「マタニティ」に収録されている楽曲の爽やかなメロディーと、小鳥のさえずり、羊水をイメージさせる水の音に耳を傾けましょう。
いつも一緒にいてくれるお腹の中の赤ちゃんと、ホッと一息つきながら、幸せを感じることができるはず。慌ただしい出産後に聴くのもおすすめです。
マタニティ / 広橋真紀子
価格:¥275
絵本を読みながら
胎教には、絵本の読み聞かせも効果的だと言われています。
ゆったりとしたピアノ曲が印象的なアルバム「バクくんのゆめのたね」は、読み聞かせの時間をより豊かに演出してくれます。
リラックスできる穏やかな曲ばかりなので、読み聞かせの演出だけでなく、日常のヒーリング音楽として聴くのもおすすめです。
バクくんのゆめのたね / 松本俊明
価格:¥275
妊娠中の体を温めよう
妊娠中の「冷え」はさまざまな不調や出産リスクが増す原因にもなります。
冷えの原因のひとつに、自律神経が乱れからくる血行不良があげられます。
リラクゼーション効果の高い音楽を聴くことは、自律神経のバランスを整え、血行促進をサポートするため、冷えが気になる方におすすめです。
やさしく、ぬくもりのある曲調に身をゆだね、心と身体をリラックスさせながら冷えを解消させましょう。
温活のススメ~冷え性解消の音楽 / 広橋真紀子
価格:¥275
1/f ゆらぎ
自然界の音に多く含まれる「1/f ゆらぎ」や「高周波ノイズ」は、日々の疲れやストレスを癒してくれます。
特に羊水の中で育ち生まれた私たちにとって「水の音」は心身を深く癒してくれるものと言えます。
なるべくリラックスして過ごしたい妊娠中こそ、水の中をゆらめくような感覚で聴けるヒーリングミュージックがおすすめです。
ウォーター・ヒーリング~ビューティー・トリートメント・ミュージック / 小久保 隆
価格:¥275
リラックスBGM
胎教のためには、ママ自身が好きでリラックスできる音楽を選びましょう。
のんびりカフェタイムを過ごすことが好きなら、アコースティックな音色の楽曲がぴったりです。
さまざまなシチュエーションに合わせやすいメロディーが、やさしく寄り添います。
居心地のいいカフェにいる気分で、ゆったりとした幸せな時間を過ごせることでしょう。
休日カフェ / V.A.
価格:¥275
まとめ
胎教のためには「自身が心地よく感じる音楽」を聴くのが一番です。
今回ご紹介した音楽は、産後の育児中に聴くのもおすすめです。
妊娠中に聴いた音楽を、赤ちゃんと一緒に楽しんでくださいね。