きっと誰かに話したくなる!「森林浴」の豆知識

Woman relaxing in forest

新緑の季節。
生命力にあふれる緑の中にいると、リラックスできて明日への活力もわいてくるもの。
そんな「森林浴」がこれからの季節はベストシーズンです。

のんびりと森の中で過ごしながら、家族や友達とのおしゃべりをするのも楽しいもの。
今回は話したくなる森林浴トリビアをいくつかご紹介します。

「森林浴」は日本で生まれた文化

「森林浴」という言葉、英語でも「Shinrin-yoku」と言われているということはご存知でしょうか。
「Kawaii=かわいい」や「Manga=漫画」のように、あてはまる英語に翻訳されていないのだそう。
というのも、「森林浴」は日本発祥の文化なんです。

Meiji Jingu Shrine yoyogi park and arch

日本の国土は7割が森林

「森林浴」という言葉を生み出した日本は、国土の約7割が森林です。
森林率の世界平均は約30%なので、群を抜いた数字というのがわかるはず。

ちなみに、アルプスの少女ハイジの舞台となったスイスの森林率は平均の30%ほど。
日本の半分以下というのは意外かもしれませんね。

Idyllic landscape in the Alps with cow grazing in fresh green meadows between blooming flowers, typical farmhouses and snowcapped mountain tops in the background, Nationalpark Berchtesgadener Land, Bavaria, Germany

その森林率、日本は世界第3位!

国土の約67%が森林という日本。
森林率はフィンランド、スウェーデンに次いで世界第3位です。
「森林浴」という言葉が生まれる環境というのも、このデータを知ると納得できるはず。

ただし、日本はフィンランドやスウェーデンと比べると人口がかなり多いので、国民1人あたりの森林率は低め。
私たちが日常で森林の多さを実感できていない理由のはそんなところにあるのかもしれません。

日本の森林は、減っていない!

文明の発達とともに、森林は減っているように思われがちですが、なんと日本の森林面積は30年前と現在での変化はないそうです。

森林にある木を伐採したら、新たに苗木を植樹しなくてはならないなど、農林水産省などがさまざまな制度や法律をつくり、森林の木々をしっかりと守っているからです。

young deer posing in the forest, netherlands

「フィトンチット」という物質が森林浴の癒しのカギ

近年の研究によると、樹木が発する「フィトンチッド」という物質が疲労回復効果があると発見されています。
とくに、マツやヒノキ、スギなどの針葉樹が発するフィトンチッドは人間の副交感神経(リラックスしたときに優位になる神経)を刺激し、心や体を癒してくれるとされているのだとか。

日本の森林のほどんどは、その針葉樹。
他国の森林と比べてでも、リラックス効果が高いことがうかがえます。

もちろん、森林には「マイナスイオン」もたっぷり

ひと昔前にブームになった「マイナスイオン」も、森林ではたっぷり浴びることができます。

マイナスイオンとはマイナスの電荷をもつ浮遊物体。
1905年にノーベル物理学賞を受賞したドイツの学者が発見しました。(つまり、化学的根拠のある物体です)

マイナスイオンは、水しぶきから多く発せられるため、小川や滝つぼがある森林に充満しているとも考えられます。
こちらも副交感神経に作用して、気持ちをリラックスさせてくれます。

Cute girl in park

自然のリズム「1/fゆらぎ」に包まれて

癒し効果の中で忘れてはいけないのが「1/fゆらぎ」。
1/fゆらぎとは、規則的のように思えて、実は不規則的に「ゆらぐ」動きのことで、雨音や木々のさざめきなど自然界の音にはこの1/fゆらぎがあると考えられています。

自然がもたらすこの癒しのリズムを、空気がきれいで心地よい環境の中で聴くことができる森林浴。
もはやリラックス&リフレッシュされないわけはありませんよね。

自宅でも「1/fゆらぎ」を感じる方法、あります!

ちなみに、ヒーリングプラザのCDはこの「1/fゆらぎ」がベースにつくられています。

「行きたい!」と思ってすぐに森林に毎日行くことは難しいはず。

寝る前や休日に音楽をかけるだけでちょっとした森林浴気分を味わうことも可能な、こんなCDを手元に置いておくのはいかがでしょうか。
04081008_5707048d6205e

フォレスト・ヒーリング~ストレス・リセット
定価:¥ 1,980 (税込)

小鳥のさえずり、小川のせせらぎ、木立を抜ける風…。
自然音には「f分の1ゆらぎ」という癒しのゆらぎがあります。
さらに森の音にはリラックス効果が高い高周波域の音が多く含まれているため、気分の切り替えやストレスのリセットには大変効果的です。
このCDは、そんな清々しい森の自然音をふんだんに散りばめた爽やかなヒーリング・ミュージック。
心の疲れを感じた時、不安や緊張が続いた時などにはぜひ、音楽を聴きながら森林浴気分でゆったりと深呼吸してみましょう。

NSG-302

木立を風が吹き抜け、遠くからは小川のせせらぎが聞こえてくる。爽やかな森の自然とオリジナル・サウンドが織なす、音の森林浴。清澄な森の空気を運んでくれるリフレッシュ・サウンドです。